忍者ブログ
よくアクエリという名前でオンラインゲームをプレイしている人の想念垂れ流しブログです。 いろんなゲームの紹介やちょこっとしたプレイ日記など載せていきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ページカウンター
プロフィール
HN:アクエリ
職業:システムエンジニア
最新コメント
[11/21 アクエリ]
[11/20 みったん]
[09/18 みったん]
[09/11 奏歌]
[09/11 アクエリ]
ブログ内検索
広告
PR
※注意書
当サイトで利用している「出動!美女ポリス」に関わる画像及びデータは、 GNT Inc. に帰属します。 また、その他記載されている会社名、システム名、製品名は各メーカーの商標または登録商標です。
21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何してんだろ?
全部エラーページになるなぁ。



なんかクッションページでも噛ませようとしてるんじゃないかなぁと予想。

思い付きで対策しようとしてないか?

ってかこれ以上お金にならない経費使うのやめれば儲かるんだと思うけど。

ミクロ的な対応よりマクロ的な対応しろよって。
足元見えてなさすぎだな、この運営。
邪魔くさいから夜にしてくれないかなぁ。
今日はなんとか3体だけ逮捕?しましたが、何回全滅したことか…

あの最後の尋常じゃないダメージはなんとかならないかなぁ。
HP5340が一撃とか…

あれもサーバ上ではコントロールしてないっぽいので、全部javasciptで書いてるんだろうなぁ。
解析したら必勝法とかあったりしてw
ちと勘違いされてる人もいるかもしれませんので、断っておくと「魔法を教わった」=「魔法が使える」ではありません。

伝承出来るのは情報だけです。
いわば、巻物です。
武器や道具ではありません。

巻物を読むための基礎知識はある前提の話です。
でないと、ツールだけ一人歩きして昔デカ鼻が起こしたと言われる大量敬礼コメントツールの二の舞を踏むことになりかねません。

普通に楽しんでいる人に迷惑をかけるのは好ましくないし、できれば避けたい。
この情報を扱うことの危険性や因果応報的な予知が出来た上でツールでもなんでも作ってもらえればいいかと思ってます。

ツールも自分でjavascipt版とVC#版を作ってみましたが、どちらも根幹となる部品はネット上にいっぱいあるし、VC#なんかはコードとして100stepくらいしか書かずにビックリするくらい簡単に作れます。

何故にこんなことを言っているかというと、ツールユーザーはツールが仕様変更などで使えなくなると、客でもないのにガーガー五月蝿いのが常なんですよね。

少しも考えないで質問したり、答えないと文句いったり。
匿名を嫌う理由もそこにあります。
匿名だと文句を言いやすいので、収拾がつかない状態に陥るのが目に見えているし。

なので、グルっぽ入試もその人の知識をある程度試してるような感じです。

上記を理解した上で、それでもっていう人があれば入試を突破してみてください。

突破できなくても、情報密度を低くしたグルっぽでも作ってそちらに。

まぁ、伝承する対象が居なかったら居なかったで無理矢理伝承する話でもないしなぁなんて思ってます。

なんて、とりとめもなく書いてるうちに会社に到着w
Copyright c アクエリ ゲームブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]